tsukalogo0000


alt

golfⅦ × iphone-2




app-connectとは、VWメデイアリンク、アップル、アンドロイドを統合した、最新のナビシステム。

composition mediaラジオのアイコン→http://www.volkswagen.co.uk/technology/car-net/app-connect

ヨーロッパの車事情ではナビが標準ではなく、スマホ連動機能が進んでいる。apple愛用者としてはコレを待っていたのだけどVW全車両においてapp-connect標準搭載車は、2015年22週生産分以降となり6月納車だったからギリギリかすってない。
Ver.アップも期待していたのだけど、生産ロットがズレててライセンスの問題で無理らしい。
よって、Bluetooth®によって音声による連動しか望めない。
既存のcompositionmediaスペック
もともとナビ派ではないのでもっぱらGooglemapを使ってる。情報更新早いし、渋滞情報もあるし、シンプルで使い易い。


⚫︎Googlemaps
渋滞は最もリアルだし慣れてる事もあり見易い。ナビとしてはシンプルで裏技で方向や、3Dが変更できるのも地味にすごいPCとの履歴やりとりもスムーズだが、コース取りが細か裏道を指定しすぎかな?ナビを開始すると、お店情報が出ないから困る

二本指で同時に上に押し上げると3Dになる。極度の距離優先仕様で、コース取りが細かすぎ、裏道だが道が狭すぎて逆に時間がかかってしまう。

⚫︎yahooマップ
お店情報が選択できて、ナビ開始しても、コンビニがコース上で出てくるので使い易い。ただし、現在は、音声がブルートゥースでカーオーディオに反映されないみたいだ。YahoomapもPCとのやりとりは可能。

コンビニとか周辺情報表示は充実しているが、音声がcompositionmediaの出力を選択しないすぐに対応する様になりだろうけど。短期間でVer.アップしているが未だ音声がcompositionmediaに割り込み出来ない。

⚫︎iPhoneマップ
以前の使いにくさからはかなり進化している。本家本元でcarplayを意識しすぎている嫌い有りVWのディスカバリーProにテイストも操作も近くスマホナビとしては地図が細かくiphone6の画面では見づらい。iOS9にアップグレードしたら、carplayの設定が出てきた。※当然、車のシステムが対応してないと使えないが…iCloudで共有できるし連動も徹底しているがメモもそうだが、iCloudとの常時共有は遅くなる。

Bluetooth®に繋ぐと以上の設定が出てくる。一応、周辺店舗の情報は拾ってくれるっぽい3Dはカッコいいのだが、田舎はともかく都心の密集地ではとにかく見づらい。しかも唯一スクロールで周辺移動出来ず、昔のシンプル表示の方が良かったかも一番バランスがよさそうだけど、有料道路の選択が出来なくて、ナビ稼動時にスクロールで周辺への自由な移動が出来ない。



ゴルフのコンボジションメデイアは、ナビ普及率が低い海外製だけあって半分、スマホと連動してて、Bluetooth®で、データのやりとりが可能。つまり、音声主体のアプリが全て反映できる。特に、電話や、ラインの着信通話は運転中に内蔵MDを聴いていてもHF機能によって自動で切り替わり車側で会話できるし、GooglemapやiPhoneマップも、音声案内が割り込んで、自動切り替わりでアナウンスしてくれるただ、Yahoomapは、音声割り込みができない。
app-connectは、有線で接続して、carplayでカーナビディスプレイ上で、スマホアプリが反映される。本来ブルートゥースは、音声の少ないデータのやりとりやしかできないのでそれ以上を有線で行う技術(or wifi)
http://www.apple.com/jp/ios/carplay/
その場合、コンボジションメデイアのOS のヴァージョンアップだけで済むのか?画素の問題がでてくるのか?現時点では全く情報が回ってきてないようだ。
海外のニーズや時代の流れだろうけどナビ業界もappleに荒らされてますね。さすがにappleTVみたいな映像系アプリは排他されるだろうけど。審査で許可されたアプリは運転中使用OKになっていくのでしょうね。

iPhone Mania記事→http://iphone-mania.jp/news-78808/

composition mediaとiPhoneとの連携

標準装備のcomposition mediaと呼ばれるディスプレイ付きの統合オーディオシステムはナビが、設定されずワンセグTVもない。よってエアコンの吹き出し口にKeynice エアコン吹き出し口に取り付け 携帯・モバイル車載スタンドをamazonで購入。シンプルに設置できる。

⚫︎GOLF7用車載ホルダー3タイプ

●Rock Universal smart phone car holder for your mobile phone holder in Car Outlet Universal Phone Holder Car Air Vent For Phone

平行回転タイプで取り付け部は意外としっかりしている。しかし回転部分はやや甘いかも。
約6ドルで今現在、3ドルくらい迄下がってる。Rockという中国ブランド。


Rock Car Phone Holder Air Vent Mount Stand GPS Bracket 360 Rotate adjustable holder for iPhone 5s 6 6s plus under 6'' phones

こちらは、回転部分の自由度が高いタイプで使い方しだいだけど、並行に回転しないので少しぐらつく感じがする。6ドルの品物。


2015 New For Belkin Car Air Vent Mount cradle Stand Holder Phone

「ベルキンの(本物)製品。約10ドル。アマゾンだと3000円の品だ。
ロゴは隠しているが?どうなんだろう。回転部分とか各パーツはしっかり作られているので満足している。掘り出し物だろう。特に回転部分は固めなので好感が持てる。(実際はロゴが入っている)。


 

alt

golfⅦ × iphone


※フォルクスワーゲンのマスコットはベアー。イアーホンはワーゲンプレミアム品

ニューゴルフⅦ

スタイルはローワイドでスタイリッシュになり、車体重量も軽くなっていて、燃費はかなりのもの。

街乗り13リッター〜高速20リッターにもなる。 シルエットは、計算されたエッジのプレスが鋭くて、すれ違うとⅥよりも精悍なシロッコっぽいスタイルをしている。

内装に関しては評価が非常に高く実際横幅も大きく広い。さすがにトランク収納に関しては、ボーラやジェッタほどなくて46インチドライバーが横に入らないのでゴルフバックはトランクスルーが必須だ。

全車種に衝突回避システムが装備され、エンジンの7速マニュアルは開発初期のⅥ世代には色々あったみたいだが、Ⅶからは改良がなされ、3年保証等のアフターも充実している。電子パーキングブレーキも装備されるが、運転中に簡単に操作できるから逆にコワい。
アルミは17インチ純正のDijonに換装。17インチ×7J ナット径112 インセットが49がゴルフ7のスペック。 GTI(ハイライン)までは全てシャーシが共通なので、アルミホイールは15〜17インチまで共通で使える。

composition mediaとiPhoneとの連携
標準装備のcomposition mediaと呼ばれるディスプレイ付きの統合オーディオシステムはナビが、設定されずワンセグTVもない。よってエアコンの吹き出し口にKeynice エアコン吹き出し口に取り付け 携帯・モバイル車載スタンドをamazonで購入。シンプルに設置できる。

オーディオに関しては、CD、SDカード、iphoneとブルートゥースを繋ぐとyoutubeやその他サウンドアプリが音声で繋がる。iPhoneとUSBの有線で接続すると、 どうやらコードのせいなのかiphoneでのUSBでの認識はされない様で、USBメディアだとデータを読み込む事が可能だ。
ナビについては、渋滞情報や最新更新情報を考えるとiPhoneのグーグルマップで充分と思っている。ポロのコンポジションメディアはメディアリンク機能があるが動画アプリも観れてしまうので走行中は、リンクできなくなる。

SDカードや、USBは読み込ます際、フォーマットはDOSにしておく composition mediaは、フォルダ階層と、アルファベット順で曲をソートしているので、 “UMSSort”というソフトで順番を整えてあげる。

tinyumbrella_00

カップホルダーでスマホを操作する場合の設置例(あまり電子ブレーキシステムは見えなくしときたい)。さすがにこのポジションでは運転中に地図は見づらくエアコン取り付け口にiphoneを設置する事になる。ブルートゥースでの演奏する時はプレイリストがcomposition mediaで操作出来ないのでここになる、もしくはコンソールボックスに入れっぱ。

 

UMSSortの使い方→http://umssort.appspot.com/

ちなみにmacの場合、iTunesからデータをそのまま引っこ抜いたままではダメ。不要ファイルが混ざるのでfurui for Windowsで削除して、ファイルを整えてあげないといけない。

UMSSortソフト→http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se323175.html

曲のサムネイル画像も500×500、150MB以下に しておく必要がありそうでそれ以上では蹴られて表示されない様だ。
又、ラジオ局のアイコンも各メディアからカスタマイズ出来るようである。

composition mediaラジオのアイコン→http://www.ye4.fiberbit.net/tkcom/logo/logo/logo0.htm

 

 

 

alt

MacBook Air × iPadmini-retina
【ipadminiとipadair、MacbookAir端末のサイズ比較】
macbookairwhite
●Apple iPadminiレティーナ
iPadminiのサイズは、高さがMacbook-Airと同じ、そして、iPad1/2/3rdは、横のサイズがMacbook-Airの高さと同じ という関係。Macbook-airとiPadサイズになると若干電車内だと肘が隣人に当たるというか脇を締めてやらないとダメ。それ以前にiPadは重 い!それならいっそのことMacbook-Airを持ち出した方が、充電も持つし、PCなんでofficeやadobe等アプリの制約もなく、会社の作業 が丸ままで来てしまう。iPad miniは、そう意味で中間的で使い勝手はいいのだ。
ただ機能的には、iOS7で安定してるし、OSに依存してる分iPhone4以降からの目新しさはない。5cのポジションが一番不明だったが(笑)
ス ペック的にもそこそこ早いだろうし画像も綺麗なんだろうが…。まぁ、不満がないということはこの市場もしばらく安定期に入るだろうな。Appleは、イン テル以前のパワーMac世代が一番面白かった。iPhoneのおかげで、Macのシェアも増えたみたいだし、改めてみたら、Windowsよりも立ち上が りなんかは早く扱い慣れしたら簡単。
しかもwinは各メーカーがマシンを作ってるから復元が超めんどくさい。Mac OSはタイムマシンで一気に復元や再構築できるのを皆実感してんだろう。ただ、Appleは、office系の付属は標準でインストールされませんその分割高かな。とりあえずスペック表転記。
「Retina ディスプレイ」を搭載した機種は、そうではない旧モデルと比較して、画面の面積はそのままで、解像度が2倍になった。図はピクセル数を比較するもので、実 際の画面の「面積」ではない。画面の解像度(ppi)は、iPhone/iPod touchの方が大きく高精細になる。

iPad Air 第四世代iPad iPad mini
(Retina)
iPad mini
iPad Air iPad4 iPad mini(Retina) iPad mini
モデル Wi-Fi,
Wi-Fi+Cellular
Wi-Fi,
Wi-Fi+Cellular
Wi-Fi,
Wi-Fi+Cellular
Wi-Fi,
Wi-Fi+Cellular
容量 16/32/64/
128GB
16/32/64/
128GB
16/32/64/
128GB
16/32/64GB
CPU Apple A7
(64ビット)
M7モーション
コプロセッサ
Apple A6X
(デュアルコア、
クアッドコア
グラフィックス)
Apple A7
(64ビット)
M7モーション
コプロセッサ
Apple A5
(デュアルコア)
ディスプレー 9.7インチ 、
2048x1536
ドット(Retinaディスプレイ)
264ppi
9.7インチ、
2048x1536
ドット(Retinaディスプレイ)
7.9インチ 、
2048x1536
ドット(Retinaディスプレイ)
326ppi
7.9インチ、
1024x768
ドット
バックカメラ
静止画
5メガピクセル 5メガピクセル 5メガピクセル 5メガピクセル
バックカメラ
動画
1920x1080
ドット
(1080p HD)
1920x1080
ドット
(1080p HD)
1920x1080
ドット
(1080p HD)
1920x1080
ドット
(1080p HD)
フロントカメラ
静止画
1280x960ドット 1280x960ドット 1280x960ドット 1280x960ドット
フロントカメラ
動画
1280x720ドット
(720p HD)
1280x720ドット(720p HD) 1280x720ドット
(720p HD)
1280x720ドット(720p HD)
Wi-Fi 802.11a/b/g/n/
デュアルチャンネル
(2.4GHz/5GHz)
とMIMO
802.11a/b/g/n 802.11a/b/g/n/
デュアルチャンネル
(2.4GHz/5GHz)
とMIMO
802.11a/b/g/n
SIM Nano-SIM Micro-SIM Nano-SIM Nano-SIM
センサー 3軸ジャイロ
加速度センサー
環境光センサー
3軸ジャイロ
加速度センサー
環境光センサー
3軸ジャイロ
加速度センサー
環境光センサー
3軸ジャイロ
加速度センサー
環境光センサー
バッテリー:
3G/4G通信
でのネット
最長9時間 最長9時間 最長9時間 最長9時間
バッテリー:
Wi-Fi通信
でのネット、
ビデオ再生、
オーディオ再生
最長10時間 最長10時間 最長10時間 最長10時間
高さ 241.0 mm 241.2 mm 200 mm 200 mm
169.5 mm 185.7 mm 134.7 mm 134.7 mm
奥行き 7.5 mm 9.4 mm 7.5 mm 7.2 mm
重量 469g(Wi-Fi),
478g(Wi-Fi+
Cellular)
652g(Wi-Fi),
662g(Wi-Fi+
Cellular)
331g(Wi-Fi),
341g(Wi-Fi+
Cellular)
308g(Wi-Fi),
312g(Wi-Fi+
Cellular)


第三世代iPad iPad2 iPad
iPad3 iPad2 iPad
モデル Wi-Fi,
Wi-Fi+Cellular
Wi-Fi,
Wi-Fi+3G
Wi-Fi,
Wi-Fi+Cellular
容量 16/32/64GB 16/32/64GB 16/32/64GB
CPU Apple A5X(デュアルコア、クアッドコアグラフィックス ) Apple A5(デュアルコア) Apple A4(1GHz)
ディスプレー 9.7インチ 、 2048x1536 ドット(Retinaディスプレイ) 9.7インチ 、 1024x768 ドット 9.7インチ 、 1024x768 ドット
バックカメラ
静止画
5メガピクセル 960x720 ドット なし
バックカメラ動画 1920x1080 ドット(1080p HD) 1280x720 ドット(720p HD) なし
フロントカメラ
静止画
640x480ドット 640x480ドット なし
フロントカメラ
動画
640x480ドット(VGA) 640x480ドット(VGA) なし
Wi-Fi 802.11a/b/g/n 802.11a/b/g/n 802.11a/b/g/n
SIM Micro-SIM Micro-SIM Micro-SIM
センサー ジャイロスコープ、加速度センサー、環境光センサー 3軸ジャイロ、加速度センサー、環境光センサー 加速度センサー、環境光センサー
バッテリー:
3G/4G通信
でのネット
最長9時間 最長9時間 最長9時間
バッテリー:
Wi-fi通信
でのネット、
ビデオ再生、
オーディオ再生
最長10時間 最長10時間 最長10時間
高さ 241.2 mm 241.2 mm 242.8 mm
185.7 mm 185.7 mm 189.7 mm
奥行き 9.4 mm 8.8 mm 13.4 mm
重量 652g(Wi-Fi),
662g(Wi-Fi+4G)
601g(Wi-Fi),
613g(Wi-Fi+3G)
680g(Wi-Fi),
730g(Wi-Fi+3G)

 

 

 

alt

MacBook Air × iPhone5
【ノートとタブレット端末の使い分けと使用感】
macbookairwhite
●Apple Macbook air 11.6インチ
Macbook は11.6インチCore i5。このクラスだと会社の持ち歩きが出来て、電車内でも右肘が他人に当たらない様になる。フラッシュストレージのSSD128G、通常の9倍とされさらに速いのだろうけど、一応CS6をインストールしてながらそこまでの作業はこれに求めておらず体感できない(笑)。内蔵のドライブは付いておらずDVDは外付けを使うが、バッファローはダメでLogitecのUSBドライブしか認識しなかった。テザリングが出来る様になってからipadもAirもiphone回線1本で通信出来るから本当に便利だ。
ちなみに、保護カバーはMacBook Air 11.6インチ用 マット仕上げ ハードケース 保護カバー 《全11色》 【並行輸入品】クリアって物でamazonで購入。変なカバーを買うと開閉時にカバー後方部が干渉したり上蓋がきつい、バリがあったりするがこの商品は1480円にかかわらず全く問題無し。
Office20××等の簡単な事務作業をメインにしつつ、緊急時には大掛かりの業務も行える様、デスクトップMacのソフトもごっそりTimeMachineで持って来れるのが頼もしい~。

●Apple ipad2
iOS搭載の最大サイズタブレット版。驚く程充電が長く持つ。(充電時間もかかるけど)そもそもiOSにする事で端末への負担を減らしてるんで当然か…。最近フラッシュ使ってるサイトもあんまり見ないんでこれで充分なのだが最大の欠点は重いこと。この重さならipadminiにするかAirにするかどっちかにしたいところ。
ipad2の記事内容


●Apple Macbook pro 15インチ
2013年の最新モデル。でも標準のランケーブル差し込み口がこのモデルではすでにない。一時全く使わずしまい込んでいたら電源が入らず修理にもっていったら単に再充電がちゃんと出来てないだけだった。Macのノートは簡単にばらしたり出来ないのでトラブルが起きたら即、apple取り扱いshopに持ち込むしかなくなる。



●Toshiba dynabook 15インチ

i5モデルで業務仕様。正価で楽天にて7万切るからスペック的にもかなり安いと思う。派遣とかマイデスクが無い社員が多数いるとこういう耐久性ある業務モデルの使い勝手が良いのだろうが。
このモデルは使えば使うほどキーボードとか使用感はMacの方がしっかりしてると思う〜ドイツ車のドアが重くてしっかり閉まるバーが通ってる、ステアリングが高速になるほど重いみたな…..。復元もタイムマシンの方が簡単だし(Windowsは各メーカー微妙に仕様が違う為復元データの共用が不可)DELLの業務用も一時好きで使ってたがサポートが無いのと重大な欠陥(特に2012年モデル)があったりと使用をやめた。ただ、Windows系ノートの大きな利点はMacに比較して簡単にカスタマイズやHDの装填が出来る事。そう考えると逆にWindowsデスクトップはいらない。防水や振動対策も施され、東芝だけに保守も完璧なので、(購入金額内であれば無償の修理が何回でも可能ー但し全損の場合新品になって修理権利を失うという方式)室内で移動しながらすきな場所で使う事で重宝している。


●Apple Macbook pro 17インチ
既に持ち歩きは無理。使い方は会社内でPCを移動させて使うユーザー向けに限定。corei5以上のモデルなので速さ的も容量的にも申し分ないけど。デスクトップの代わりとしては、コーヒーこぼした時の修理やカスタマイズ出来なかったりとリスクは高いし、用途は限定される。今やクラウド環境が充実し自宅と会社にデスクトップさえあれば、このクラスのモデルは必要ないな。
という事で17インチモデルは2013年現在ラインナップに無い。


【端末の連携はDropboxを使用】
何でもガンガン掘り込めるDropboxに比較してICloudはいまいち使い勝手が悪いので主にDropboxを使用中。
会社のDropbox200GBと自分のDropbox6.5GB(人に紹介しつつこつこつ貯めた容量-笑)の2つのアカウントを使っているので、ひとつのPCでAutomatorを使って同時に2アカウントを可動させている。
Dropbox の複数アカウントを同時に使用する方法
※最近突然1つが起動不能に…なんとこの階層におおもとのDropboxがなくなっててシェルスクリプトが実行できなかったみたい。
本来有るべき階層 HOME=$HOME/.dropbox-A /Applications/Dropbox.app/Contents/MacOS/Dropbox & 
つまりトラックパッドの誤動作2クリックでフォルダを掴んでしまい違う階層にいってました(ノートではよくやる)



【TimeMachineについて】
iMacからMacbookPro~AirまでApple製品を10台位連携させて使ってるけど最近のインテル以後本当にトラブルがない。
TimeMachineの恩恵でハードのメーカーが複数ある事で足かせになっているウインドウズより復元やマシン間のOS移植が簡単にできるしiphone人気でユーザーがMacに移行してきてるのも解る。しかし10.6から10.7.5〜への移植となるとメールのユーザーデータ等、格納場所が違うのと隠しファイル化されてる為、すんなりと移植できない。
それと、複数台共有する有償のソフトがある場合、アカウントの引っ越しやHDからのアンインストール等のライセンス管理が結構めんどくさい。
AdobeCS2シリアルを公開
Adobeサイトで管理
アドビの登録について
◎アドビ 03-5767-4140
◎ユーザー登録 03-5304-3859(PCが破損した場合のライセンス申請)
Mac版のOffice2004~2011
◎マイクロソフトカスタマセンター 03-5454-2244の2番(PCが破損した場合のライセンス申請)

 

 

alt

iOS6.0.1のダウングレードについて
iphoneの取り扱い注意の一つiOSを一度アップグレードしてしまうと後戻り出来ないルールがある。パソコンとシステムの関係と同じくiOSは端末の出荷当時もしくはそれに近い修正版が最も良いとも思われ…生年月日があまりにもかけ離れば開発時に検証がおざなりになりバッテリー消耗や思わぬバグなど相性の問題がありうる。だから古いiphoneならなおさらappleから発行されたOSを指示通りアップグレードするのは色々問題がある。しかし4SはもちろんiOS6.01をiphone4にインストールしてみても挙動は特に問題はなさげだった。
現在、A5チップ以上は過去のSHSHがあろうが無かろうがダウングレードできないという技術的制約が付く為iphone4Sと5はiOS6.0.1からは戻す事ができない。その結果カスタマイズマニアにはiphone4と4Sは脱獄モデル&未アップグレードモデル(iOS5シリーズ)のみ高値で取引されているらしいのだが。

【ダウングレードの方法】

以前のアップル公認googleマップを使いたい、又は古いアプリが動かなくった(症例はまだ無い逆に最新アプリが使えなくなる場合有)そして脱獄をメインにして使ってるなら必須事項。まず基本的にiOSをアップグレードする時には必ずTinyUmbrellaでその時点のSHSHをキープしておかねばならない。アップグレードしてからではその端末では二度と戻る手掛かりを失うからだ。TinyUmbrellaとRedsn0w 0.9.15を使い過去のSHSHを頼りにネット上に現存する過去のiOSデータ.ipswを指定して作業していく訳だが ●iphone古いiOS→●脱獄→●古いiOSのまま入獄 の手順ではどうやってもエラーを吐いて出来なかったのだ!そのままappleの思惑通りiOS6.0.1で復元をかけないと入獄できないという…つまり一度脱獄すると、最新に書き換えないと戻せないという結果に…

(jailbrake:左-起動時画面-A→ロック画面時-B、右-SBsetting-C→ホーム画面-D)
boot jailbrake_2

●TinyUmbrellaを使うSHSH取得し復元する方法(Mac)

①まずTinyUmbrella-6.01.01を立ち上げて、左のバーで取得したいiphoneを選択する
tinyumbrella_00

②対象のiphoneを選ぶと右の《Save SHSH》ボタンが押せる様になるのでクリックする

 


③下のボックスGeneral内にiphoneの復元出来る世代のSHSHと(ビルド)が出てくる。
tinyumbrella_01

④Generalボタンの右端のAdvanced行くとSave SHSH Directoryの中に保存先が選択されている

\r\n


⑤データの確認が出来たらStart TSS Server を押して認証サーバーにする

(Macでは システム環境設定>共有>web共有を切っておかないとボタンが押せない)

⑥TinyUmbrella\'s TSS server is NOT running の赤いビックリマークが緑に変わり準備OK

tinyumbrella_03

⑦隠しファイルとなるSHSHの保存先に行くにはMacメニューの移動>フォルダ移動にアドレスを
※Windowsの場合は、アドレスを挿入すると行ける。


⑧Start TSS Serverが機能している状態でiphoneをDFUモード→iTunesにiphoneを認識させる

⑨ネットから該当する.ipswをローカルに落としておくVer以下(ビルドNo.)も照合しておく

⑩optionを押しつつ“iphoneを復元”を押し.ipswを聞いてくるのでローカルのファイルを指定

つまり、本来iTunesで復元すると最新Ver.の.ipswしか許可されないものがTinyUmbrella\'s TSS serverによって過去の.ipswで復元することが出来るのだ。しかし何処か設定ミスか「不明なエラー XXX」が出て先に進めなくなってしまう。不明なエラーコード1013エラーと21エラー、11エラー最終的には「要求されたビルドはこのデバイスには適切ではありません」となってしまった。21、11エラーは情報によるとセキュリティソフトの障害なのだが…もしくはWindowsで作業したら出来たかもしらない…とりあえず面倒くさくなり最新の6.0.1で復元してその後、以下に記載したRedsn0w 0.9.15でiTunesを使わずダウングレード=古いiOSで復元する事となり穴の開いたA4チップだからこそ出来る手順となってしまった。

●Redsn0w 0.9.15による復元(Mac)
iTunes側から取得したSHSHとipwsを使って復元させてもエラーコード1013から21や11、あげくにビルドがあってないと言われお手あげ状態になる。ちなみに脱獄した端末からの入獄→ダウングレードだったので/private/etc/の“hosts”ファイル内の「74.208.10.249 gs.apple.com」とCydiaのサーバーIP「17.112.176.11 gs.apple.com」のAppleのサーバーIPを冒頭に♯を付けてコメントアウト(無効)にしたり、生成されるhosts.umbrellaを消したりしてもダメだった(涙)。※Macの場合ターミナルで書き換えも可能だが


結局一旦iTunesでiOS6.0.1にしてからRedsn0w 0.9.15によって旧OSに戻した訳だが。その際ローカルで落としたSHSHで上手くいかずcydiaのサーバーで取得されていたSHSHからアクセスしてなんとかiOS5.01に復元ができた。結構、最新OSがリリースされた為ダウングレードしたい=入獄のパターンが多いと思うのでボタン一つ間違えば取り返しがつかなかったりと骨が折れる作業だ。

■復元したいiPhone等のデバイスをPCにUSB接続しておいておく。
■接続されているのを確認したらRedsn0wを起動し、『Extras』を選択。続いて一番下にある『Even more』を選択。
■『Restore』項目を選択→復元するためのファームウェアを指定しますので、『IPSW』をクリックする。
■復元したいバージョンのファームウェアを選択する。
例えばiPhone 4 を iOS 5.1.1にダウングレード・復元したい場合は「iPhone3,1_5.1.1_9B206_Restore.ipsw」を選択する。
■ファームウェアを選択すると「ベースバンドを維持するか?」と質問してくるのでSIMアンロック等のためにベースバンドを維持する場合は『はい』を選択。そしてデバイスの電源をオフにし、画面右下の『Next』を選択。
■選択するとDFUモードに入るための手順が開始され電源がオンのままではこの「Next」が押せませんので、必ず電源はオフに。DFUモードへ入れる手順は以下の物になる。
①パワーボタンを”3秒間”押し続ける。
②パワーボタンを離さずに、ホームボタンも一緒に”10秒間”押し続ける。
③パワーボタンのみを離し、ホームボタンを押し続ける。
■DFUモードに入ることに成功するとRedsn0w側ですぐに作業が始まりるので、そうなれば手を離しても大丈夫。もしDFUモードへ入ることに失敗しても、また最初から行うことが出来ますので焦らずじっくり…。
■DFUモードに入るとそのまま復元作業が実行されるので、終了まで待機。
また、通常は自動でSHSHを選択してくれるが、環境によっては手動で選択する事が必要になる場合がある。そのときは「Local:TinyUmbrellaで取得したSHSHを選択」もしくは「Remote:CydiaサーバーからSHSHを自動で取得&選択」のどちらかを使ってSHSHを選択する様にする。(実作業ではここでローカルのSHSHは蹴られてしまった)

redsn9w_0\
redsn9w_1

\r\n

redsn9w_2
redsn9w_3

●iFunBoxでiphoneのファイルを覗く
iphoneはifunBoxを使うとiTunesと同じく許可された領域が見れる。さらに脱獄すると全ての内部ファイルとアクセスできる様になる。以前DreamweverからFTPで繋げていたが最近アクセスが上手く出来てなかった。例えば起動画面を変更したいと思えばLiberary>BootLogoに入っている画像を差し替える事でカスタマイズできる。(脱獄+BootLogoアプリと併用して)iFileを使いiphone上で文字や仕様を変更するのと同じ要領なのだが…ここまでいくと際限なくシステムが触れてしまうので(又は外部から侵入され)異常が出る原因になり修復不可になる。つまりこれが脱獄行為がappleで禁止事項とされる本来の理由である。

●iphone4の使用脱獄アプリ一覧

jailbrake_app

●Action menu
iPhoneのコピペ機能を拡張できメニューを強化するモジュール。

●Activator
画面上やホームボタン、ボリューム、パワーボタンなどで様々なアションを設定できる。SBSettingsなどに同梱されていて設定アプリから好みの機能を割り当てて使用。

●Airplane SBSettings Toggle
インストール後SBSettingsに表示されない場合はrespringを。

●analogue
シンプルなホーム画面テーマ。SBSettingより設定。

●animate
boot logoを任意のアニメーションに差し替える事が出来ます。

●animate fix for iOS 4.x.x/5.0.x
上記animateのiOS5.01用。(上記画像:起動画面時-A)

●Applist
Cydiaアプリを一通り入れたらAppListを使って、インストールしたリポジトリ、アプリの 一覧をメールで保存する事ができる。

●APT 0.7 HTTPS Method
よくわかりません。jailbreakしたときに勝手に入っていました。

\r\n

●Apt Backup
脱獄後に「Cydia」よりインストールしたアプリやパッケージをバックアップ、復元することが出来るアプリです。

●At Risk HD
モノトーンなホーム画面テーマ。SBSettingより設定。

●ATKPadPatche
Padを、ほぼ完ぺきに標準のIMEとして利用することができる。

●Atomic Glow HD
ホワイトでシャープなホーム画面テーマ。SBSettingより設定。ロック画面で使用しています。(上記画像:ロック画面時-B

●Autolock SBSetting
SBSettins用のToggle、iPhoneの自動ロックのONとOFFを切り替える事が可能です。設定の自動ロックで確認したところちゃんと機能しています。(上記画像:SBsetting-C

BigBoss Icon Set

●Bigify
ホーム画面のアイコンの大きさや傾きを設定することが出来ます。

●BytaFont
フォントの変更。

●Classic Apple Battery
「WinterBoard」を使って充電時のバッテリー画面を、カスタマイズする。

●Custom Battery
「WinterBoard」を使って充電時のバッテリー画面を、カスタマイズする。

\r\n

●Cydia Installer

●Cydia Transtaller

●Defalt HD SBSetting

●Genesis
お気に入りのホーム画面アイコン「WinterBoard」にてセット。
(上記画像:ホーム画面時-D)

●iCleaner
iOSの不要なファイルを一括で削除してくれる。iPhone内のいらないファイルをクリーニングしてくれるアプリ。Safariのクッキーや履歴を消すこともでる。

\r\n

●iSHSHit
iPhoneでSHSHを取得して、メールで送って保存できる!

●LockScreen Multitasking

通常ホームボタンを2回クリックすると画面下に出てくるマルチタスク スイッチャーをロック画面で使えるTweak。

●MailQuotePatcher4
メール返信時の引用を自動的に削除。

\r\n

●Mobile Substrate
「Mobile Substrate」を無効化するとCydiaで入手するアプリは「Mobile Substrate」にこれによりもたつきが発生している。

●Mobile Terminal
デバイスをコンソールで操作するためのアプリ。

●Music Controls
iPhoneのミュージックアプリと同じように他のラジオ系のアプリで前面に出てくるポップアップからの再生・停止や曲送り、ボリュームコントロールを可能にしてくれる

●NO LSB
インストールすることで充電中であってもロック画面に大きなバッテリーアイコンが表示されないようになり、通常使用時の壁紙が表示される。

●PosteboadStacker
コピー&ペーストした一覧を表示するモジュール。

\r\n

●Remove Backround SBSetting
マルチタスクで起動しているバックグラウンドアプリの一括終了

SBSetting
デバイスの機能をいつでもON/OFFできるようにするモジュール。Wi-FiやGPSなど各種機能のON/OFFを切り替えられるようになる通知センターに表示できるようにもなった

●PasteboadStacker
コピー&ペーストした一覧を表示するモジュール。クリップボード(Pasteboard)を拡張して履歴として保存できる

●sbsettingstoggles

●Serious SBSetting HD
白がベースのSBSettingのテーマです。

●Slide To Mod
ロック画面やロック画面のスライダーテキストを自由にカスタマイズできるTweak。同じくiFileからでも変更できますね

●Substrate Safe Mode
SBSettingsの右下『Power』ボタンをタップ。電源関連のメニューが出てきて、この中に『Safe Mode』というセーフモードに入るためのメニューが用意され『Safe Mode』をタップするだけでセーフモードに入る。

●SwipeShiftCaret
画面上のメモ.appなどスワイプすることで、カーソルを左右に移動させることができる。

●Ubuntu Titing Font
iphone使用カスタムフォント。

●Unified Ipod for IOS 5
以前と同じくiPodアプリ1つで音楽もビデオも操作出来るTweak。

●WinterBoard
スプリングボードを拡張するモジュール。


脱獄する際はまずダウングレードと入獄方法を確保してからやりましょう。

 
<< 最初 < 1 2 3 4 > 最後 >>
1 / 4 ページ